#195 Notion最大の功績はRDB概念の民主化なのかも
Notionのデータベース機能がどんどん拡充されていてもちろんいろんな機能があってとても素敵なツールなんだけれどもやはり1番大事なのは1番中核となるのはこのデータベース昨日なのではないかと。
もちろんExcelであったりスプレッドシートであったりはたまた他のツールであったり何かしらデータをフォーマット化されたデータを多数入力してそれを別の形で出力したりまたはそれらをつなぐようなことって言うものは他のツールでは全くできないと言う事はなかっただろうけれども
エンジニアであればまぁリレーショナルデータベースとそれの出力の情報帳票である、帳票である、と言うイメージを持ってそれを実装する事は可能なんだけれども
とは言え毎回毎回自分が何かちょっとまとめたいなと言う情報のたびに自分で行動書くのはめんどくさいしそんな時間もないし
まぁできたとしても必ずしもやるわけではない
一方でエンジニアではない、いやエンジニアかどうかと言うよりはエンジニアリングができない、そういうデータベースとかは使えない人間にとってはよりそれはハードルが高いことであってまぁそう気軽にできるわけではない
しかしNotionのこのデータベース機能を通して人々はある種そのリレーショナルデータベースみたいな概念を学んだというかこれはつまりノーコードによるリレーショナルデータベース及びそれの帳票ツール、ツールというか帳票の開発環境、なんだと思うとこれは非常に良いものである、
もちろん良いものであると言う事は今更言うまでもなくてとても便利なもので実際自分も使っているのでことさらにそこを強調したいわけではない
しかしこれほどのレベルでリレーショナルデータベースと言うものを多くの幅広いリテラシーの人が触ると言う機会はこれまでになかったように思っていて
そういう考え方、つまりそれはデータ構造の知識であってデータ構造を考えるという行為であってそういうことができるかどうかっていうのは実際にプログラミングをしないとしても実際にデータベースを組まないとしてもそういうデータ構造にイメージが湧くのかと言うことに関しては非常に重要なことだと考えるので
そういうものをそういう概念を多くの人が持つ少なくとも触れる話が通じる人が増えると言うことについては何かこれは大きな変革の一端であるような感じがする
仕事で言えばおそらく最近自分は仕事としてはそういう帳票出力するマスターような仕事ってなやっていないけれどももうやってるとして例えばNotionのこの機能みたいなみたいな説明の仕方ができるのではないか
ノーコードのリレーショナルデータベースツールとしての価値
というか逆に言えばもっと言うとNotionのこういう機能つけて欲しいと気軽に言われて困ったりすることもあるんだろうな